転職 【最速でFIREになれる方法】労働に縛られずに生きて行きたい人必見(後編) ゼロスタートで8年かけてFIREを達成していくプランを書いてみました。手段は無限にあると思いますが、エンジニアとしてしっかりと仕事をしていけばそこまで能力もいらずになることができます。 2021.02.09 転職
体験 「継続できない人必見!」筋トレに例えて継続する秘訣を考察してみる 継続できる理由。僕が続けてきた筋トレに例えて考察してみた。成果を出す人、継続できるには理由がある。僕が誰よりも実践して体験した実体験を元に書いてみた。 2021.02.02 体験
体験 【公式ライン】始めるきっかけと経緯を書いて見ました。 公式ラインを始めたきっかけとか想いなんかを綴っちゃいます。みなさまのお金に対する正しい常識が身につけられるように毎日配信していく公式ラインに対するダイキンの想いなんかを書いていきます。 2021.02.02 体験
体験 【最速25時間で合格する勉強法】お金持ちになりたかったらFP3級の知識はつけましょう 日本FP協会が主催するFP(ファイナンシャルプランナー)試験では、お金に関する知識が満遍なく学べます。一般家庭において、失業保険、医療費、税金、不動産などは知っていないと損をしてしまいます。そんな最低限の知識を学べるFP3級がどんなだったか体験談を交えてお話しします。 2021.01.28 体験家計管理
体験 健康管理能力検定説明会に行ってみた! こんにちわ!ダイキンです!本日2021年1月15日に健康管理能力検定の説明会に行ってみたので感想を書いていきます。このブログの趣旨と少し違うなと思った方も多いと思うのでまずは理由から。現在僕は決められた仕事や勤務先などがありません。そうする... 2021.01.15 体験
体験 金融セミナーってどうなの?株式投資セミナーに行ってみた お久しぶりです。ダイキンです。しばらく期間が空いておりましたので久々の投稿になります。2021/1/7にコロナでの2回目の緊急事態宣言が発令されました。そんな中これからは人にも会うことができないので今まで以上に世の中を多角的な視野で見れるよ... 2021.01.09 体験
知識 【お金持ちになりたい人必見】富裕層になる方法を全て網羅!これを実践できれば必ず金持ちになれます!! 僕は常日頃貯金の大切さを説いていますが、なぜそんなに貯金をする必要なのか、そして今僕が目指しているのはどういうところなのか少しでもお伝えできたらと思ってこの記事を書いていきます。やはりそのためには富裕層の人たちがどのような考え方をしているか... 2020.06.07 知識
知識 日本で投資信託をやらないほうがいい理由 以前に預金と投資の違いについてお話ししました。今回はさらに深掘りして投資信託について知ってもらい理解を深めてもらう記事になります。しっかり理解した上で着実に資産形成に取り組めるように知識を蓄えていきましょう。投資信託とはどんなものなのか日本... 2020.06.01 知識
知識 預金と投資の違いを知って資産形成に活かそう 老後2000万円問題が騒がれて以来、さまざまな金融機関などで投資や資産運用などで勧められることも増えてきました。いきなり国が老後資金が2000万円も足りないと言ってきたら困ってしまいますよね。金融機関などで資産運用の相談会やセミナーを見かけ... 2020.05.31 知識
貯金 東京暮らしでも貯金をしっかりしていくために知っておいた方がいいこと 東京で一人暮らしをするにはお金がかかります。前もって知っておけば、かなり特になること間違いなしです。知らずに損しないようにしっかりと読んでおきましょう。 2020.05.28 貯金