「将来不安」という言葉を聞いて皆様はどのような感情を抱くでしょうか?
確かに最近では老後2000万円問題をはじめとして将来不安を煽るような話題が至る所で聞こえるようになってきております。
その背景には、深刻な少子高齢化によって年金制度などが崩壊しその結果、将来世代への負担が残されてしまうことなどは以前の記事でお話ししました。
さらにAIなどを代表とする科学技術の発展により、今後15年間で今ある仕事の49%はなくなるのではないかということも至る所で言われています。
事実、youtuberという職種は10年前はあまり聞き馴染みのない職種でしたが、最近では小学生が将来なりたい職業ランキングで上位に入るなど時代の移り変わりを露骨に感じられるようになってきました。
また最近では、政府によるキャッシュレスの推進や、マイナンバーカードと銀行預金のひも付けにより国民の全資産を国が管理するのではという声もチラホラ聞こえてきています。
事実として、初めはあまり気が進まなかった老人がスマホやキャッシュレスなどを使いこなしているような状況になりつつあります。
この記事を書いているのはコロナウイルスにより非常事態宣言が出されている真っただ中ですが、様々な企業の倒産、テレワークによる働き方の変革など、
今後20年間で徐々に変わっていくであろうと思われていた変化が、急激に進んでいるような状況です。1ヶ月前には「zoom飲み会」という言葉などはありませんでした。
何か一つのことがきっかけで全く違う時代になっていくといことを実感し、各々今後どうしていけばいいかということを考え直すきっかけになったのではと思います。
じゃあ実際どうしていけばいいのか。
本日はそんな話題について触れていきます。
「将来不安」という言葉を聞いたらみなさんは何に取り組むでしょうか?
僕は「将来不安」を解決するための方法として大きく分けてだいたい2つに分類されると思っております。
一つは、ビジネス
そして二つ目は、資産形成です。
なぜやってはいけないのか。その理由を順番に解説していきます。
ビジネスの危険性
ビジネスの成功率
あるサイトによると、起業してからの生存年数率(起業の成功率ともいえます)は1年で40%、5年で15%、10年で6%、20年で0.3%、30年で0.02%とのことです。逆に言えば、過半数の60%の企業がたった1年で倒産し、10年で94%、20年以上ではほとんど全部と言っていいくらいの企業が倒産していることになります。
この数字を見てどう感じますか。私が初めてこの数字を聞いた時の感想は、
起業=ギャンブルだと率直に思いました。
ビルゲイツやスティーブジョブズ、孫正義など名前をあげればキリがないですが世界の名だたる起業家たちと肩を並べてビジネスを興し、そしてそれを継続し続けなくてはならない
というのは苦行だと思います。起業するということはそんな彼らと同じ土俵に上がることとイコールです。
誰しもが夢を描き、そして長年計画を綿密に練り、資金を集め、そのための人材を探すということをものすごいエネルギーを持ってやっている人たちばかりです。
そんな彼らでさえも、1年で半分以下になるということは、並大抵の努力では絶対に成功しません。片手間で成功したら誰も苦労しません。
もしそこまで言われても起業したい人だけがやるべきだと思います。
スモールビジネス
では他のスモールビジネスはどうなのか。
他のビジネスというとよく聞くのが、
- ネットワークビジネス
- ネットビジネス
などがよく聞くビジネスでしょうか。
僕は約2年間時間とお金の全てをネットワークビジネスに取り組みましたが、結果的に稼げた金額は2万円程度。そして残った負債は約200万円でした。
得られたものも大きかったですが、失ったお金は戻ってきません。実際に僕が所属していた組織では、稼げている人は1%程度だったように思います。
お金と時間、そして全てのエネルギーをそれに費やして、たった1%の成功者しかいないのは途轍もなく部が悪い賭けだなとやってみて思いましたが、その時は完全に洗脳されていたので、自分は絶対成功できると確信がありました。もしそこまでの覚悟をお持ちであれば是非やってみてください。
ネットワークビジネスは誰でも先出し無しで手軽に始められる点では可能性は高いなと感じています。しかし、ネットワークビジネスで稼げている人はそれに対して長年努力を続けられている人だなと記事を書いていて思います。僕は今一つの記事を書くのに3-5時間ほどかけていますが、これを数年単位で継続していくというだけでもかなり大変だと実感しています。
僕は必ずしもビジネスを否定しているわけではありません。継続して取り組む覚悟を持ってやれば成功することは可能だと思っております。
ビジネスをやる上で気をつけて欲しいこと
ただ気をつけてほしいことが2点かあります。
- 先出しを(資金を使う)するビジネスはお勧めしません
- 中途半端にやるなら時間無駄
僕の経験上、最初に初期投資を出して、あとから回収していくタイプのビジネスはお勧めしません。起業する場合はそんなこと当たり前ですが。
ネットワークビジネスやビジネスのコンサル的なものに多いですが、初期費用を回収できるまで継続できるなら自分でできる可能性が高いです。
ほとんどの方はやり方を教えてもらう目的でビジネス・コンサル・スクールなどにお金を簡単に払いますが、そんなことは一切やめてください。
なぜならお金を出したことで満足してしまうパターンが多いからです。もし何かを学びたければ今の時代であればグーグル検索すればいくらでもノウハウが出てきます。
なけなしのお金を出すくらいであれば、無料でできることがないか徹底的に調べ、そして無料でできるものをやり尽くして物足りなくなってからでも遅くないと思います。
以上がビジネスをなぜやってはいけないかでした。
何事も目的が大事です。貯金が目的であればビジネスをやるよりも、バイトをしたほうが安定的にお金がもらえる分結果的に早いかもしれません。
もしビジネスをやろうとしている人は本当にそれをやるべきかを考えてみてください。
資産形成について
将来不安を解消するために貯金や資産形成をすることはとても大事です。しかし、その商品を開くことで本当に資産が形成できますか?
巷で資産形成という言葉を聞くと、
99.99999999999999%投資の話になります。
投資というと、何を思い浮かべるでしょうか?
株、FX、投資信託、バイナリーなどなど
たくさんありますが、これらに共通しているものはなんだかわかりますか?
答えは、元本割れをする可能性があるということです。
どういうことかというと、これらは価格の変動があります。であれば勝つときもあれば負けるときもあるということです。
そうなんです。投資は、ビジネスと同じでギャンブルに近いものなのです。
投資はゼロサムゲームと言われており、勝つ人がいる一方で、負ける人も必ずいるので、最終的にその総和が0になることからそう言われております。
さらに、投資の世界には適格機関投資家と言われるプロの投資家がいます。彼らは何千億とか何兆とかいう素人では考えられない金額を動かしており、簡単に市場を動かせてしまいます。そんなプロからしたら、私たちが投資する数十万円とか数百万円というのはミジンコ並みの金額にすぎません。
投資とはこういうものです。あなたにだけとか、ここだけの話、今だけ、期間限定、とか様々な理由を駆使して、どうにかしてあなたに買わせようとしています。
さらに最近ではそのやり方も多種多様で、最もらしい理由を言われるので素人の知識では良い物に見えてしまい買わされてしまいます。
投資で確実に儲かる話などは一般庶民である私たちのところには確実にきません。
ぜひ頭に入れておいてください。
保険について
補足しておくと、生命保険という商品もある意味投資の一種です。
これはあまり知らない人も多いのですが、日本人は保険をとても好む人種なので買っている人も多いと思います。
昔は生命保険というのは金利が物凄く良かったので、老後の資金として加入される方も多いですが、今は時代が違います。
全く金利がつかない上に、7年に1度解約すると言われています。ということはほとんどの方は掛けた金額から目減りして受け取ることになるのです。
保険は名称を変えた投資信託と変わりません。複雑にしてわかりにくいようにしているのですが実際には変動ありの投資信託と変わりませんので、確実に老後にいくら貯まるということにはなりませんので、ぜひ見直してみてください。
結局何をしたら良いのか
ここまでで、ビジネスと投資は良くないという話をしました。
では、何をしたら良いのでしょうかと言われますが、僕は貯金をして預金をすることを推奨しています。
ただし日本のではなく海外の預金です。
日本では金利が全くつきませんので預金しているだけでは目減りしてしまいます。
しかし、海外を見渡してみると金利が10%を越えるものなども当たり前にあります。
日本だけという狭い視野ではなく、海外を見渡して、リスクなども考えて自分にとって良い国を探すのはとても良いと思います。
銀行預金であれば、例え銀行が倒産したとしても1000万円までは保証されるような制度もありますので安心安全です。
ただし、手数料などの関係で数10万円程度では話になりません。少なくとも400万円程度の資金を動かせようになるまでは日本で貯金をするのが良いと思います。
最後に
今回はビジネスや投資をやってはいけない理由をというお話しをしました。
ここまで言われても実際に被害を受けてしまう方が多数いらっしゃいます。僕も無知がゆえにたくさん失敗しました。
僕の経験が少しでも皆様の役に立てばこんな嬉しいことはありません。
では豊かな貯金ライフを!!
コメント